探偵ブログ2025.08.08

不倫しがちな職種、業界とは!?

医療関係者

医療現場は従業者が多く、男女での偏りもほかの業種に比べて差異はありません。その分病院やクリニック、一つのコミュニティーの中での出会いや交友関係が気づきやすく、結果として恋愛に発展しやすい傾向にあります。
職種によっては不規則な勤務体系になりますので、その分不倫をするチャンスや言い訳も作りやすいのでしょう。

航空関係者

業界内での男女比がほぼ半々という事もあり、パイロットとなると収入も多く、地位もあり、不倫をしやすい傾向にあります。パイロットや整備士の9割は男性、CAやグランドスタッフの9割強が女性であるため、はっきりと職種が分かれていますが同じ職場で働いていることもあり接する機会も多く、やはり不倫のチャンスも多いと言わざるを得ないでしょう。

金融関係

金融業界も男女比が半々であるという調査結果が出ています。激務に次ぐ激務でストレスが溜まりやすい業界と言われており、メンタルが壊れた結果不倫に至ってしまうようです。収入も多いため、不倫もしやすい傾向にあります。

不動産関係

内でも外でも人と接する機会が多く、男女比関係なく、コミュニケーションの数がほかの業種に比べて多いのが特徴です。働きによっては30代で1000万円の年収も夢ではなく学歴不問でやる気さえあれば誰でも稼げる点も、不倫の要因の一つと言えるでしょう。

上位職、経営者

職業や業界ではありませんが、時間とお金の融通がほかの業種や働き方に比べて圧倒的に効きやすく、社会的地位もあるため、不倫相手に人気と言えるでしょう。

まとめ

まとめると収入が多く、異性とのかかわりが多く、地位や階級があれば浮気をする可能性も相対的に上がって行くということですね。
必ずしも上記の職業や業界に属する人すべてが浮気性であるというワケではなく、可能性が高まりやすいということですね。

もし、パートナーに対して「もしかして?」と思うことやお悩みがございましたら、ご相談は無料ですのでお電話、メール、LINE等からご連絡ください。
もちろん事務所へお越しいただき、直接お話をお聞きすることも可能です。
お困りなことがありましたら、お気軽にご相談ください。



一覧へ戻る