調査員・女性相談員ブログ2023.07.11

【探偵が語る】 ストーカー被害の実態

昨今、急増するストーカー被害。それに伴い、数々の事件が起こっています。
以下に、実際に報告されたいくつかのストーカー被害の事例を挙げます。
これらの事例は、ストーカー行為がどれほど深刻な問題であるかを示すものです。

①電子メールやSNSによるストーカー被害

被害者は、別れた元パートナーから頻繁な嫌がらせの電子メールやSNSメッセージを受け取りました。
ストーカーは被害者の行動や友人、家族に対しても脅迫的なメッセージを送りつけました。

②場所での監視とつきまといによるストーカー被害

被害者は、自宅や職場周辺で知らない人物によって監視され、つきまとわれました。
ストーカーは被害者の日常生活に関する情報を知っており、その情報を用いて被害者に対する恐怖心をあおりました。

③脅迫と物的な被害によるストーカー被害

被害者は、前パートナーから直接的な身体的脅迫や財産への損害を受けました。
ストーカーは被害者に対して暴力的な行為を行い、被害者の生活を脅かしました。

④オンラインストーカーによるストーカー被害

被害者は、インターネット上で知らない人物による執拗な嫌がらせを受けました。
ストーカーは被害者のプロフィール情報や個人的な写真を入手し、それを用いて被害者を脅迫したり、嘘の情報を広めたりしました。

⑤職場や学校でのストーカー被害

ストーカー行為は職場や学校でも発生することがあります。
同僚やクラスメートからの執拗な嫌がらせや威嚇、つきまといなどが行われる場合、被害者の働きや学習環境が悪化し、心理的な苦痛を引き起こすことがあります。

これらの事例は、ストーカー被害が多様で、被害者にとって大きな苦痛をもたらすことを示しています。
ストーカー行為は、身体的な被害だけでなく、精神的な影響や生活の制約も引き起こす可能性があります。

社会全体でストーカー被害の意識を高め、予防や対策に取り組むことが重要です。
法律の整備や啓発活動、ストーカー行為に関する教育などが行われています。
また、テクノロジーの進歩に伴い、ストーカー対策のためのセキュリティシステムやアプリも開発されています。

最も重要なのは、被害者がサポートを受け、声を上げることです。
ストーカー被害は決して受け入れられるものではなく、被害者は助けを求める権利があります。
ストーカー行為は犯罪行為であり、その解決には関係機関や専門家の協力が必要です。

次回は、ストーカー被害の対策法と注意点について記載します。

↓YouTubeもご覧ください
ガルエージェンシー公式チャンネル

探偵社ガルエージェンシー

■梅田キタ 大阪市北区芝田2-2-13 日生ビル東館3階
TEL / 06-6147-8866
■新大阪 大阪市淀川区西中島3-8-15 EPO 新大阪 BLDG 10階
TEL / 06-4862-5770
■大阪中央(難波・心斎橋) 大阪市中央区心斎橋筋2-2-22 小大丸ビル5階
TEL / 06-6484-2460
■ガル探偵学校 大阪校 大阪市北区芝田2-2-13 日生ビル東館3階
TEL / 06-6147-7977


LINEの友だち追加(お気軽にご相談ください!)
友だち追加

一覧へ戻る